第93回例会(日本語例会)
また!新しい仲間が増えることになりました!!今日が見学2回目のTさんが入会を表明されました。"見学大歓迎です。"ご興味が有ったら、一歩を踏み出しましょう!一同お待ちしています。
■テーブルトピックスの部
テーブルトピックスとは、与えられたお題に対してその場でスピーチを
組み立て2分間で披露するスピーチのことです。
今回は次のようなお題で多くの人にスピーチしてもらいました。
・「最近やってしまった!と言うことは何?」
・「最近イラッとしたことは何?」
・「最近嵌っていることって何?」
・「最近食べたいなと思うものって何?」
・「最近行ってみたいな、と思う所でどこ?」
・「自分の今年を表す言葉は何?」
・「今年のトーストマスターズをどう締めたい?」
感想:
・今回のTTマスターは、まだ入会されて間が無いのに、りっぱにこなされておりました。題材に物語性を持たせ、スピーカーが自由に答え易いタイトルで組み立てていて素晴らしかったです。
・私事で恐縮ですが、昨日友人と呑み過ぎてしまい、今日ほど参加するのが辛かった日は有りませんでした。それでも、頭が痛く、ボーとしていた為、逆に"緊張せずに自然体で話をする事が出来た"気がします。正に怪我の功名です。・・・今日も来て本当に良かった!・・・
■準備スピーチの部
準備スピーチとは、トーストマスターズのガイドに書かれたプロジェクトに従って
自分の目標を立て決められた時間内で行うスピーチのことです。
今回の準備スピーチは一人でした。お題は
・「花の高い経験」
感想:
本人の目標通り、表情・動作を交え"生き生きと伝える"事が出来たスピーチでした。
やはり、実践は力なり ですね。
■論評の部
続いては論評の部です。これは、ある程度場数を踏んで慣れてきてから、トライするのが良いようです。準備スピーチに対して、スピーチのよい点と改善点を 決められた時間内に指摘をします。
感想:
スピーカーの良い点を具体的かつ事例を交えてしっかりと述べられていて良かったです。改善点も私では聞き逃してしまう所に観点を置きさすがでした。
■その他の役割
プレゼン力だけでなく、リーダーシップも身に付ける意味からも全員で以下の役割を分担して行っています。
・全体の進行役
・今日の言葉係
・計時係
・集計係
・文法係
・えーとカウンター係
感想:
今日の言葉係というのは、自分のスピーチの中にアドリブで"今日の言葉"を入れて貰う係です。今回は「躊躇うこと無く(ためらうことなく)」でした。その紹介の仕方が秀逸でした。詳しく紹介出来ないのが残念ですが、この方も「自分は今でも凄いあがり症で・・・」と言われていました。はた目には全然そんな風には見えないのですが、誰しも"あがり症"なのだと分かって、私は何かホッとしました。
■授賞式
この日、各セッションで最も素晴らしかったスピーカーを
表彰しました。皆さんおめでとうございます!
■動画確認
参加者の了解を得た上で例会の様子を撮影し、会員の方のみ確認が出来るようにしています。各自のプレゼン(話すときの癖?ボディーランゲージ?)を後日確認し、次に繋げる事が出来ます。